いつもありがとうございます。
自信回復カウンセラーの櫻井朱実です。
中村陽子カウンセラーとW講師でオンライン開催させて頂いたスペシャルワークショップ。
あれからもう一週間経ちましたね。
参加された皆さま、気持ちの変化や新たな気付き等ありましたでしょうか?

参加後にアンケートをお願いしているのですが、多くの方が感想を寄せてくださいました。本当にありがとうございます(^^)
寄せられた感想をここでご紹介したいと思います。
(※HPでの掲載を許可を頂いたご意見・ご感想になります。)
ひとりで本を読んだりテキストで学んだりしても、分かった気になってるけど現実に活用出来ない、みたいなことって本当にあるよな~って思っていて、
やっぱり練習とか実践て必要なんですよね。やってみて初めて分かることもありますし、練習でも出来たら自信にもなりますし。
グループワークってそういう意味でも効果的です。意欲的に取り組んでくださったからこその感想かな、って思います。ありがとうございます。
ワークショップが初めてで、心理学のこともよく分からない、という方にも理解しやすいように心がけて作ったので、このような感想を頂けてホッとしております。
また、時間が足りないと感じられるほど、あっという間の2時間だったということだったんだと思います。数々実践して頂きましたので・・・。
あっという間すぎて、終わってから『あれってどういう意味だったのかな?』『日常生活で実際にどうやったら良いのかしら?』といった疑問が湧いてきている方もいらっしゃるかもしれないなと思いました。
【講座の後ではどんなことをすると、どういう良いことが待っているのか…と少しだけヒントを頂けると嬉しい】とのことですので、ここで私なりにヒントをお伝えしたいと思います。
一番目のセリフはワークショップの中でもお伝えしたものですが、潜在意識にこのセリフを刷り込んでいくと、セルフイメージに近づくように人間は行動するようになるので、地味ですが結構効果ありますよ。心は眠っている間に整う作業をしているので、寝る前に言ってあげてくださいね。※( )内のめちゃめちゃ、も良かったらぜひ入れて!
二番目のは、「自分をお姫様扱いしちゃってくださいね」という意味で書きました。これは自分勝手な人間になってね、ということではありません。
人に気を遣って、人の気持ちを優先して、その結果、自分が感じる価値がどんどん下がっていっちゃいましたね?というお話をしました。人に気を遣うことが出来るのはあなたが優しい人だから。とても愛されるに相応しい人なんですけど、自分の笑顔が相手を幸せにするんだ、ということを忘れちゃうんですよね。
ですから、あなたがどうやったらご機嫌になり、笑顔になるのか?これを最優先にして言動を決めるようにしてみてくださいね。
そして三番目。これも二番目の続きみたいなものですが、人からどう見られるか?嫌われないように気を遣ってこられた人というのは、何かしないと価値がない、と感じて、何もしないことが許せなかったりすることが多いんですね。
でも女性性が発揮されるのは、実は【なんにもしてない時】なんです。
なんにもしてない、って語弊がありますかね・・・なにかしているとしたら、やっぱり、
【笑顔でご機嫌でいること】そして、【なにもしないことを許すこと】かもしれません。
だいぶ前に流行った缶コーヒーのCMで癒し系と言われる女性タレントが、どんなセリフ言っていたか?さっき調べてみたんですけど、
「ひとやすみしよう」「頑張ってるの知ってるよ、お疲れさま」「仕事しないで遊ぼうよ~」「たまにはのんびり」
といったものでした。
自分が頑張らないといけない、休むわけにはいかない、甘えられない、という状態では、他の人に「ひと休みしようよ」とは言ってあげられないんです。
生きていればやらなければいけないことってあります。でも、それだけに支配されていないでしょうか?今すぐやらなくて良いことだってありますよね?
やりたくない気持ちも認めてあげてください。そして、やらない選択肢も自分に与えてあげてくださいね。
ワークショップの感想を紹介しきれなかったので、次回に続きます。
* * *
櫻井朱実のカウンセリングのご案内

自信回復カウンセラーの櫻井朱実です。
中村陽子カウンセラーとW講師でオンライン開催させて頂いたスペシャルワークショップ。
あれからもう一週間経ちましたね。
参加された皆さま、気持ちの変化や新たな気付き等ありましたでしょうか?

参加後にアンケートをお願いしているのですが、多くの方が感想を寄せてくださいました。本当にありがとうございます(^^)
寄せられた感想をここでご紹介したいと思います。
(※HPでの掲載を許可を頂いたご意見・ご感想になります。)
他の人の話を聞くことで、いろんな視点から物事を見れると思うので、その点はすごくよかったです。
グループワークで一緒だった高塚カウンセラーが、私に言葉をくれる時に、目を閉じて祈るようにして言葉をかけてくださいました。それがとてもうれしかったです。
想いが私の心に届いた気がしました。本当にありがとうございました。
グループワークで一緒だった高塚カウンセラーが、私に言葉をくれる時に、目を閉じて祈るようにして言葉をかけてくださいました。それがとてもうれしかったです。
想いが私の心に届いた気がしました。本当にありがとうございました。
聞いてるときとワークしてるときは違うんだと感じられたことが自分でも驚きました。
グループワークで不覚にも涙が出てしまいました。
初めましての人達に対して何をしてるんだ、と申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、
グループのみなさんが作ってくださった温かい空気感のおかげで最後まで参加することができました。参加できたこと、感謝します。ありがとうございました。
グループワークで不覚にも涙が出てしまいました。
初めましての人達に対して何をしてるんだ、と申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、
グループのみなさんが作ってくださった温かい空気感のおかげで最後まで参加することができました。参加できたこと、感謝します。ありがとうございました。
例を上げてお話してくださって、より理解が深まりました。幸せになりたい、と思いつつも、文字に書きおとこすことすらなかなかできずにいました。
ズームとはいえ、またグループワークの課題とはいえ、『幸せになります』ということは私にとってとても勇気のいることでした。
代わりに誰か言ってくれればいいのにと思いながら途中まで聞いていました。わたしの番がきたときは、ほんとに言うのか?とあたふたしてしまいました。
言えたときは、言えた!!ことがとても嬉しかったです。きょう宣言したように幸せになります。(書きながらもドキドキしていますが。。)
今日はありがとうございました。グループワークをご一緒してくださったみなさんにもほんとに感謝しています。
ズームとはいえ、またグループワークの課題とはいえ、『幸せになります』ということは私にとってとても勇気のいることでした。
代わりに誰か言ってくれればいいのにと思いながら途中まで聞いていました。わたしの番がきたときは、ほんとに言うのか?とあたふたしてしまいました。
言えたときは、言えた!!ことがとても嬉しかったです。きょう宣言したように幸せになります。(書きながらもドキドキしていますが。。)
今日はありがとうございました。グループワークをご一緒してくださったみなさんにもほんとに感謝しています。
ひとりで本を読んだりテキストで学んだりしても、分かった気になってるけど現実に活用出来ない、みたいなことって本当にあるよな~って思っていて、
やっぱり練習とか実践て必要なんですよね。やってみて初めて分かることもありますし、練習でも出来たら自信にもなりますし。
グループワークってそういう意味でも効果的です。意欲的に取り組んでくださったからこその感想かな、って思います。ありがとうございます。
初めての参加でしたが、こんなにも心に響くんだ!と。とても驚きでした。ありがとうございました。
もっと時間があれば良いのにと思うほどでした。楽しかったです。
時間が限られているなかで、グループワークでのコミュニケーションの時間管理をしっかりして頂いたので、スムーズにできていたので、ストレスがありませんでした。
欲を言ってしまうと、もっと深めたくなってしまいましたので、今回の講座の後ではどんなことをすると、どういう良いことが待っているのか…と少しだけヒントを頂けると嬉しいなと思いました。
そのヒントを元に「考え」たり、「行動」して、また新しく出てきた疑問を、個人的にカウンセラーさんに相談することに繋げられると思いました。
実は私自身、カウンセラーさんに話したくても、上手く言語化できず、それが嫌で個人カウンセリングを受けることに抵抗感を持っています。ですので、こういう講座をきっかけに個人カウンセリングへ繋げようと思っていたのも、参加した理由でした。
(この講座で感じた疑問を個人カウンセリングで深めてもらう等) ですので、1つ課題を出してもらえるとその課題に取り組んだ結果を、個人カウンセラーの方に伝えられるので、最後に課題を出すことが個人カウンセリングへ向かいやすくなるのではないかと考えました。
欲を言ってしまうと、もっと深めたくなってしまいましたので、今回の講座の後ではどんなことをすると、どういう良いことが待っているのか…と少しだけヒントを頂けると嬉しいなと思いました。
そのヒントを元に「考え」たり、「行動」して、また新しく出てきた疑問を、個人的にカウンセラーさんに相談することに繋げられると思いました。
実は私自身、カウンセラーさんに話したくても、上手く言語化できず、それが嫌で個人カウンセリングを受けることに抵抗感を持っています。ですので、こういう講座をきっかけに個人カウンセリングへ繋げようと思っていたのも、参加した理由でした。
(この講座で感じた疑問を個人カウンセリングで深めてもらう等) ですので、1つ課題を出してもらえるとその課題に取り組んだ結果を、個人カウンセラーの方に伝えられるので、最後に課題を出すことが個人カウンセリングへ向かいやすくなるのではないかと考えました。
ワークショップが初めてで、心理学のこともよく分からない、という方にも理解しやすいように心がけて作ったので、このような感想を頂けてホッとしております。
また、時間が足りないと感じられるほど、あっという間の2時間だったということだったんだと思います。数々実践して頂きましたので・・・。
あっという間すぎて、終わってから『あれってどういう意味だったのかな?』『日常生活で実際にどうやったら良いのかしら?』といった疑問が湧いてきている方もいらっしゃるかもしれないなと思いました。
【講座の後ではどんなことをすると、どういう良いことが待っているのか…と少しだけヒントを頂けると嬉しい】とのことですので、ここで私なりにヒントをお伝えしたいと思います。
☆『私は、女としての幸せを受け取るに相応しい、(めちゃめちゃ)魅力的な女です』と、寝る前に最低3回は自分に言ってあげる。
☆何かをやる時、何かを選ぶ時、【自分がご機嫌になれる方はどれか?】で決めること。
☆なんにもやりたくないと思ったら、その気持ちを認めること。その後に、やるかやらないか決めること。(やらない自分にもOKを出せるようにする)
☆何かをやる時、何かを選ぶ時、【自分がご機嫌になれる方はどれか?】で決めること。
☆なんにもやりたくないと思ったら、その気持ちを認めること。その後に、やるかやらないか決めること。(やらない自分にもOKを出せるようにする)
一番目のセリフはワークショップの中でもお伝えしたものですが、潜在意識にこのセリフを刷り込んでいくと、セルフイメージに近づくように人間は行動するようになるので、地味ですが結構効果ありますよ。心は眠っている間に整う作業をしているので、寝る前に言ってあげてくださいね。※( )内のめちゃめちゃ、も良かったらぜひ入れて!
二番目のは、「自分をお姫様扱いしちゃってくださいね」という意味で書きました。これは自分勝手な人間になってね、ということではありません。
人に気を遣って、人の気持ちを優先して、その結果、自分が感じる価値がどんどん下がっていっちゃいましたね?というお話をしました。人に気を遣うことが出来るのはあなたが優しい人だから。とても愛されるに相応しい人なんですけど、自分の笑顔が相手を幸せにするんだ、ということを忘れちゃうんですよね。
ですから、あなたがどうやったらご機嫌になり、笑顔になるのか?これを最優先にして言動を決めるようにしてみてくださいね。
そして三番目。これも二番目の続きみたいなものですが、人からどう見られるか?嫌われないように気を遣ってこられた人というのは、何かしないと価値がない、と感じて、何もしないことが許せなかったりすることが多いんですね。
でも女性性が発揮されるのは、実は【なんにもしてない時】なんです。
なんにもしてない、って語弊がありますかね・・・なにかしているとしたら、やっぱり、
【笑顔でご機嫌でいること】そして、【なにもしないことを許すこと】かもしれません。
だいぶ前に流行った缶コーヒーのCMで癒し系と言われる女性タレントが、どんなセリフ言っていたか?さっき調べてみたんですけど、
「ひとやすみしよう」「頑張ってるの知ってるよ、お疲れさま」「仕事しないで遊ぼうよ~」「たまにはのんびり」
といったものでした。
自分が頑張らないといけない、休むわけにはいかない、甘えられない、という状態では、他の人に「ひと休みしようよ」とは言ってあげられないんです。
生きていればやらなければいけないことってあります。でも、それだけに支配されていないでしょうか?今すぐやらなくて良いことだってありますよね?
やりたくない気持ちも認めてあげてください。そして、やらない選択肢も自分に与えてあげてくださいね。
ワークショップの感想を紹介しきれなかったので、次回に続きます。
* * *
櫻井朱実のカウンセリングのご案内


〇40代からの生き方について
〇夫婦関係を改善したい(パートナーの浮気。離婚を突きつけられている。)
〇W不倫で気持ちの整理がつかない。先が見えない
〇セックスレスなど、セックスの問題
〇女として幸せになりたい、自信を持ちたい
〇子育てについて(干渉してしまう。イライラする。)
〇ママ友・PTA・ご近所付き合いのお悩み
〇家族関係について(特に母親が重い。ハッキリ言って嫌い。でも、関係を改善したい。)
〇夫婦関係を改善したい(パートナーの浮気。離婚を突きつけられている。)
〇W不倫で気持ちの整理がつかない。先が見えない
〇セックスレスなど、セックスの問題
〇女として幸せになりたい、自信を持ちたい
〇子育てについて(干渉してしまう。イライラする。)
〇ママ友・PTA・ご近所付き合いのお悩み
〇家族関係について(特に母親が重い。ハッキリ言って嫌い。でも、関係を改善したい。)
上記のような方のカウンセリングを多数経験。問題解決を得意としております。
>>櫻井が提供するカウンセリングの特徴はこちら
電話カウンセリングに加え、ZOOMを利用した面談(オンライン面談)がご利用頂けます。
(※東京ルームでの面談、群馬県内での面談(公共施設)は、見合わせております。) オンライン(ZOOM)面談カウンセリングの主な待機時間
平日・土曜日 10時~ 13時~
※何日か候補日をお知らせください。調整してご連絡差し上げます。
※日曜祝日、上記の時間帯以外をご希望の方は、受付センターにお問い合わせください。 電話カウンセリングの主な待機時間
平日・土曜日 9時~ 10時~ 11時~ 13時~ 14時~
『櫻井カウンセラーと話してみたい』とご指名頂くと、待機枠をご案内することが可能です。
ご縁を感じられた方は、下記予約センターまでお気軽にご連絡くださいね。
〈 カウンセリング予約センター 〉
06-6190-5131
☆受付時間:12:00~20:30
☆定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)と毎月最終日曜日
06-6190-5131
☆受付時間:12:00~20:30
☆定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)と毎月最終日曜日
皆さまからのご意見・ご感想・ご質問も募集中です。
「記事を読んで、こんな疑問がありました。」
「今私はこんな状況なのですが、どう思いますか?」などなど、お気軽にご連絡くださいね。
了承頂ければ、ブログでの回答もさせて頂きます!
>>お問い合わせご案内ページはこちら
コメント